今日はヤマドリ警備隊の訓練納めの日です。隊員Aと連れ立って、松山市街を駆け足パトロールした後は、公園で今年最後の訓練を行いました。
先ずは双眼鏡を使った天体観測訓練。隊員Aの天体知識は偏りが有りすぎて、実地の観測体験がもっと必要なようです。(かく云う隊長は、月と金星しか解らん)怪しい月の光に照らされながら、空を仰いでずっと双眼鏡を手放さない、隊員Aの姿。しかしそのうち、ビルの看板の文字を読み出した。「エメラルドなんとか・・・」「エメラルドマウンテンか?」「あ、そう、エメマン。」・・・そんな事はどうでもヨロシイ。
引き続き、対刃防護訓練を行いました。訓練用ナイフを構える怪しい姿の隊員A。慣れてないから、ポーズがガチガチです。
最初に隊長の手荷物検査から始めて、次いで隊長のボディチェック。そこで、左足首に隠しておいた訓練用ナイフを、隊員Aが見付けた。
前回は始めてだったので、隊員Aは見逃してましたが、今回はちゃんと見付けました。そこから、それぞれ攻防交代しながら、ナイフから逃れる体捌きを訓練します。
後ろに下がるな、両手で捌け、の2つを注意して、あとは身体が動くままに動かせてやります。こう来たら、こう動いて・・・なんて事は一切教えない。
普段教えてる身体の使い方と同じで、これが棒だろうが拳だろうが、同じように動いて、さばいて逃げるように指導する。
刃物を目にすると、心理的に身体がすくみますね。相手が手に何か持ってるのと、持ってないのとでは、緊張感が大きく変わってきますが、それでも、どちらの場合も同じように自分の身体を扱えば、決して絶望的な状況ではない事が、身体で解れば、いざという時に落ち着いた判断も出来るのではないかと、思う。
これが訓練用のナイフ。昔、刃物護身術を研究してた頃に自作したもの。本体は薄いアルミ板なので、力が加わると容易に曲がって、万が一の怪我も防げます。今はネットなんかで、ゴム製の物も買えるようですね。
勢い、こう云う訓練は派手な動きが主体になりがちですが、実際必要とされるのは、かなり消極的な対処法かもしれませんし、殊に日常であれば、相手をねじ伏せたり、投げ飛ばしたりするような技術は必要とされず、穏便に危機から脱するソフトな対処法が、現実的だと思う。
ただ単にこうやって身体動かしてるだけでも、汗をかいて、コミュニケーションも取れて、楽しく運動する事が出来ます。学校の授業でこう云うのが有れば、体育が好きになったのだろうけどなぁ・・・すればいいのになぁ。